PR

  • 2024/10/21 12:00
  • 相続ナビ(株式会社ベクトル)

大切な家族の相続を、デジタルのチカラで一括サポート

 2024年4月から相続登記の義務化(※)に伴い、相続に関する手続きがますます重要視されています。様々な分野でデジタル化が進んでいる現代で、相続手続きを取り巻く環境は一元化・効率化されていないのが現状です。戸籍の収集や相続財産の調査、複数の役所や機関への届出など多くの負担がかかり、日常生活と相続手続きを両立するのに困難を感じる方が多いようです。

 そんな今、相続手続きを代行するサービスが増えてきています。
今回は、その中でも「相続ナビ」というサービスを実際に利用した方にお話を伺いました。

※相続登記がされていないため、所有者がわからない「所有者不明土地」が増加し、周辺環境の悪化や公共工事の阻害など社会問題に。問題解決のため法律が改正され、任意だった相続登記が義務化されることになった(法務局HPより)

 

-今回お話を伺うのは、佐藤さん(仮名)です。よろしくお願いします。

 よろしくお願いします。

 

 -それでは、まず相続の背景を教えていただけますか?

 はい。今年の4月に父が亡くなりまして、相続が始まりました。
相続登記が義務化されたのをニュースで見ていたのでなるべく早く動こうと、葬儀が終わり次第、色々調べました。

 

 -そうだったのですね。調べてみてどうでしたか?

 自力で手続きするのは無理そうだなと思いました。相続人は母と私と姉の三人で、母は体が悪く姉は遠方に住んでいたので、私が主体となって手続きを進めていくことになって、どうしようかと困っていました。

 

-ご自身で相続手続きを進めていくのはどのような点で難しいと感じましたか?

 相続って何かと難しい言葉が多いじゃないですか。一つ一つの言葉の意味を理解するのがやっとで。しかも、私も平日は働いてますし子供もいるので、仕事と家庭の両立をしながらさらに相続手続きまでやるのは難しいなと感じました。

 

-平日しか空いていない役所で手続きする必要もありますものね。そんな中で、相続ナビについてはどのように知りましたか?

 ネットで相続について色々調べていた時に見つけました。オンラインで相続手続きを全て代行してくれると書いてあったので、内心本当かなと思いながらも、とりあえず電話してみました。

 

(写真はイメージです)

 

~相続ナビを選んだ理由~

-電話ではどのような内容のお話をされたのですか?

 まず色々と相談に乗っていただき、相続ナビのサービス内容や料金について案内していただきました。実際に相続手続きをまるごと代行していただけるようで、それにしては料金もそこまで高く感じなかったので、お願いしようと思いました。

 

-他の司法書士の先生や銀行の相続代行サービスは検討されなかったのですか?

 もちろん検討しましたが、私が行う作業量が相続ナビさんの場合は最も少なかったですし、料金も銀行のサービスより安かったので、相続ナビさんにお願いしようと思いました。

 

~実際のサービス利用体験~

-様々な点で佐藤さんには相続ナビが魅力的に映ったのですね。
実際に相続ナビで代行が始まってからはいかがでしたか?

 とにかく楽でしたね。私が行ったことは、いくつか書類を送ったのと、遺産の情報やその分割の仕方をウェブで登録したことぐらいでした。面倒そうな戸籍の収集や遺産の調査、相続登記などの手続きは全部相続ナビが行ってくれたので、本当に助かりました。

 

~相続ナビ利用後の感想~

-あまり負担を感じずに手続きを進めることができたのですね。
依頼されてからどのくらいの期間で全ての手続きが終わりましたか?

 確か4ヶ月半ほどだったと思います。自力で行うともっと時間がかかるとネットでみていたので、その点でも依頼して良かったです。

 

-その約4ヶ月半の間、完全にオンラインでのやりとりのみだったと思うのですが、不安になりませんでしたか?

 そうですね。やっぱり依頼する前から全部オンラインっていうのはちょっと抵抗がありました。でも、何かわからないことがあったら電話やメールで素早く対応していただけましたし、相続手続きの進捗がウェブで常に確認できたので、不安はあまり感じなかったですね。

 

-確かに素早い相談対応や進捗確認ができることは安心材料になりますよね。

 

~他の相続手続きに悩む人~

-佐藤さんは相続ナビを利用したことで特に問題なく相続手続きを完了することができたと思うのですが、相続手続きに悩んでいる人に向けて何かアドバイスなどありますか?

 ご自身で手続きを行う知識や経験がある方や、お付き合いのある士業の先生がいらっしゃる方は特に問題ないと思います。一方で、私のように相続に関して右も左もわからない方は、どなたかに代行を依頼するのが一番いいと思います。確かに費用はかかりますが、自分で手続きを行うと時間も取られますし、日常生活との両立が非常に大変です。

 

-ぜひ、佐藤さんの体験談を参考に相続手続きを行っていただきたいですね。
今回は色々お話を聞かせていただいてありがとうございました。

 ありがとうございました。

 

◇ ◇ ◇

 

 

 

 日本国内では、年間140万件(出典:2022年度総務省統計局)相続が発生し、その数だけ相続手続きが行われています。実際に相続した方で、「とても大変」「やや大変」と感じた方が8割以上、「とても複雑」「やや複雑」と感じた方も8割以上(ともに相続ナビ調べ)と、多くの方が不便を感じている現状です。

 相続なんてまだまだ先だと思っていても、病気や事故など、突然ご自身が直面するもの。相続は家族の数だけ様々なケースがあり、手続きには戸籍謄本や固定資産評価証明書など多くの書類が必要になります。個人で全てに対応することは本当に大変で時間が掛かります。だからこそ、遺された家族が、大切な故人を偲ぶ時間を大事にする為に、選択することが必要です。その一つの選択肢が、相続問題をDX(デジタルトランスフォーメーション)で解決に導く、相続手続きを代行するサービスです。家族との時間を大切にする為に、まずは「相続ナビ」の無料会員登録、無料相談から始めてみてはいかがでしょうか。

 


 

相続ナビとは

 株式会社ベクトル(東京都港区・東証プライム上場)が同社子会社Owned株式会社(東京都品川区)と共同で運営。相続でお困りの方が「相続人が行う業務を最小限に」「使うべきことに時間を使えるように」することを目的に、相続×DXで相続手続きをまるごとお任せできるWeb相続代行サービスです。

 「一つの窓口で完結できない」「帳票や進捗などを一元管理できない」「対面でのやりとりが多い」といった相続にまつわる課題を、Webアプリの導入で、相続手続き全体の業務効率化を図ります。 

 

☞おすすめポイント
☑遺産相続の手続きをまるごと代行
☑電話やオンラインによる丁寧なサポート体制
☑やることリストでやるべきことが一目瞭然

 

 詳しくは、「相続ナビ」サイトをチェックしてください。

 相続ナビ https://sozoku-navi.jp/lp

 

一覧ページへ戻る

掲載に関するお問い合わせ

神戸新聞社デジタル推進局WEBマーケティング部
TEL:078-362-7329 FAX:078-336-3395
Mail:sales-ad@kobe-np.co.jp